2022年03月14日
第74回形の文化会フォーラム2022年3月20日(日)13時〜16時頃
来る2022年3月20日(日)に第74回形の文化会フォーラムを実施します。
前回と同様にZoomを使用した遠隔大会です。
会員の皆様には前日にメーリングリストでURLをご案内します。
今回は、山田修氏による特別講演に加え3名の研究発表があります。
●大会日時:3月20日(日)13時〜16時30分ごろ
司会:粟野由美(東京造形大学教授)
研究発表(1)13時00分〜13時30分(発表20分、質疑応答10分)
白 雲飛氏(大阪府立大学客員研究員(人間社会システム科学研究科))
発表題目:
「日本におけるユニークな供養の形
──2020年から2022年初頭までの調査に焦点を当てる」
研究発表(2)13時30分〜14時00分(発表20分、質疑応答10分)
亀井 三千代氏(画家)
発表題目:
「〈かたち〉として解剖画を描く──三木成夫『生命形態の自然史』とともに」
研究発表(3)14時00分〜14時30分(発表20分、質疑応答10分)
ヤスパー・アンドリセン(前・国立佐賀大学非常勤講師)
発表題目:
「私的描写としてのビデオ・アート
──G・ヒルとB・ヴィオラの作品にみる<非公開>の「自・画像」
●なお、特別講演終了後、山田氏への質疑応答および研究発表者についての質疑応答も行います。
●特別講演者:奈良県立大学特任教授 山田 修氏(14時40分〜15時40分)
演題 「3Dデータからみる仏像のかたち」
概要: 文化財、美術作品の解釈には視覚的印象を頼りにすることが多いが、客観性の高い3Dデータを用いることにより、時代、様式、作者といった違いを数値的に検証していく。
山田修氏略歴:制作会社、印刷会社勤務の後、2009年より東京藝術大学保存修復彫刻研究室において主に仏像の3Dデータを用いた教育・研究に従事。また美術館、博物館の展示物や映像の制作活動やデジタルコンテンツの開発も行っている。2021年より奈良県立大学特任教授。
2021年10月18日
第73回形の文化会フォーラム11月13日(土)13時〜16時頃
来る11月13日(土)に第73回形の文化会フォーラムを実施します。
前回と同様にZoomを使用した遠隔大会です。
会員の皆さま、ご発表、ご参加のご予定をよろしくお願いいたします。
13時より質疑応答の時間を含む約1時間、牧田久美(まきたひさみ)氏の特別講演を予定しています。
牧田久美氏:京都市立芸術大学芸術資源研究センター客員研究員。(財)日本繊維意匠センター第15回、16回繊維デザインコンクール銀賞、金賞。その他受賞・個展開催等多数。最新刊『キモノ図案からプリントデザインへ―GHQの繊維産業復興政策―』(思文閣、2021)。
この本の書評を事務局長井上尚之が『日本歴史』(吉川弘文館)に寄稿しています。
前回と同様にZoomを使用した遠隔大会です。
会員の皆さま、ご発表、ご参加のご予定をよろしくお願いいたします。
13時より質疑応答の時間を含む約1時間、牧田久美(まきたひさみ)氏の特別講演を予定しています。
牧田久美氏:京都市立芸術大学芸術資源研究センター客員研究員。(財)日本繊維意匠センター第15回、16回繊維デザインコンクール銀賞、金賞。その他受賞・個展開催等多数。最新刊『キモノ図案からプリントデザインへ―GHQの繊維産業復興政策―』(思文閣、2021)。
この本の書評を事務局長井上尚之が『日本歴史』(吉川弘文館)に寄稿しています。
2021年07月03日
【2021年度大会(研究発表)】7月3日(土)13:00-15:05詳報
※2021年度総会は5月に開催しましたので今大会は研究発表と特別講演のみです。
※オンラインで、形の文化会会員のみ聴講可能です。
※入会ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
【2021年度大会(研究発表)】
日時:7月3日(土)13時00分〜15時05分(延長あり)
〇研究報告
・13時00分〜13時05分 山口義久会長挨拶
・13時05分〜13時35分 白雲飛氏(大阪府立大学客員研究員)
論題:「蚕神としての馬鳴菩薩の確立」
・13時35分〜14時05分 宮永美知代氏(東京芸術大学助教)
論題:「他者へのバイアスを超える美術―現代の科学的知見と異人の造形表現」
〇大会特別講演
・14時05分〜15時05分 能勢伊勢雄氏(写真家・美術展企画)
演題「ゲーテ形態学とその系譜」
(概要)
ゲーテの根底にある身体で感じる「身の丈の科学」とは何か?? それは身体感覚を用いて表現するアートの分野にとって、最も重要な認識である。学際的発表ではなく、アート作品の実作過程を通して具体的にゲーテ的形態を捉え、形態の背後にあるシュタイナー的認識にまで話が拡張できればと思います。
※オンラインで、形の文化会会員のみ聴講可能です。
※入会ご希望の方は事務局までお問い合わせください。
【2021年度大会(研究発表)】
日時:7月3日(土)13時00分〜15時05分(延長あり)
〇研究報告
・13時00分〜13時05分 山口義久会長挨拶
・13時05分〜13時35分 白雲飛氏(大阪府立大学客員研究員)
論題:「蚕神としての馬鳴菩薩の確立」
・13時35分〜14時05分 宮永美知代氏(東京芸術大学助教)
論題:「他者へのバイアスを超える美術―現代の科学的知見と異人の造形表現」
〇大会特別講演
・14時05分〜15時05分 能勢伊勢雄氏(写真家・美術展企画)
演題「ゲーテ形態学とその系譜」
(概要)
ゲーテの根底にある身体で感じる「身の丈の科学」とは何か?? それは身体感覚を用いて表現するアートの分野にとって、最も重要な認識である。学際的発表ではなく、アート作品の実作過程を通して具体的にゲーテ的形態を捉え、形態の背後にあるシュタイナー的認識にまで話が拡張できればと思います。
2021年05月23日
【2021年度大会(研究発表)】7月3日(土)13:00-16:30
前の記事に続き、この記事では2021年度大会についてご案内いたします。
【大会(研究発表)】
日時:2021年7月3日(土)13:00-16:30(予定)
場所:zoom URLは当日開会前にメーリングリストでお知らせします
特別講演:能勢伊勢雄氏(2021.05.23追記)
※特別講演に関する詳細は改めて別記事で続報いたします。
下記の通り、研究発表を募集いたしますので奮ってご応募ください。
※発表は発表者がインターネットに接続したパソコンでプレゼンテーション資料
を共有提示しながら解説する方式です。
発表時間:1 人 30 分(発表 20 分、質疑応答 10 分)
発表募集締め切り:6月13日(日)
申し込み方法:「発表題目・氏名・所属先・内容(200字)」を事務局メールアドレス宛にお送り下さい。
※メールをご使用でない方は当日必着で形の文化会事務局宛にFAXまたはご郵送ください。
ーーーーーーー
以上
5月6日(2021.05.23追記)
形の文化会会長 山口義久
事務局長 井上尚之
総務 粟野由美
【大会(研究発表)】
日時:2021年7月3日(土)13:00-16:30(予定)
場所:zoom URLは当日開会前にメーリングリストでお知らせします
特別講演:能勢伊勢雄氏(2021.05.23追記)
※特別講演に関する詳細は改めて別記事で続報いたします。
下記の通り、研究発表を募集いたしますので奮ってご応募ください。
※発表は発表者がインターネットに接続したパソコンでプレゼンテーション資料
を共有提示しながら解説する方式です。
発表時間:1 人 30 分(発表 20 分、質疑応答 10 分)
発表募集締め切り:6月13日(日)
申し込み方法:「発表題目・氏名・所属先・内容(200字)」を事務局メールアドレス宛にお送り下さい。
※メールをご使用でない方は当日必着で形の文化会事務局宛にFAXまたはご郵送ください。
ーーーーーーー
以上
5月6日(2021.05.23追記)
形の文化会会長 山口義久
事務局長 井上尚之
総務 粟野由美
【2021年度総会】5月23日(日)18:30-
形の文化会会員の皆様へ
2021年度に入りGWも明けましたが、地域によっては再びの新型肺炎緊急事態宣言
が継続している社会情勢を鑑み、2021年度総会(5/23)、研究発表大会(7/4)
ともオンライン会議サービス(zoom)を使って開催することと相成りました。
会員の皆様それぞれのインターネット環境によってはご不便をお願いする場合が
ありますが、何卒、ご了解いただけますようお願い申し上げます。
一方で、オンライン開催には、お住まいの地域から気軽にご参加いただけるとい
う利点がございます。
総会、および大会へのご参加を是非ともご予定ください。
この記事では総会についてご案内いたします。
ーーーーーーー
【総会】
日時:2021年5月23日(日)18:30-20:30(予定)
場所:zoom URLは当日開会前にメーリングリストでお知らせします
※これまでと異なり、日曜夜の開催となります。
※ご欠席の場合は事前に委任状の提出をお願いします。委任状については、別メ
ールで改めてお知らせいたします。
ーーーーーーー
以上
5月6日
形の文化会会長 山口義久
事務局長 井上尚之
総務 粟野由美
2021年度に入りGWも明けましたが、地域によっては再びの新型肺炎緊急事態宣言
が継続している社会情勢を鑑み、2021年度総会(5/23)、研究発表大会(7/4)
ともオンライン会議サービス(zoom)を使って開催することと相成りました。
会員の皆様それぞれのインターネット環境によってはご不便をお願いする場合が
ありますが、何卒、ご了解いただけますようお願い申し上げます。
一方で、オンライン開催には、お住まいの地域から気軽にご参加いただけるとい
う利点がございます。
総会、および大会へのご参加を是非ともご予定ください。
この記事では総会についてご案内いたします。
ーーーーーーー
【総会】
日時:2021年5月23日(日)18:30-20:30(予定)
場所:zoom URLは当日開会前にメーリングリストでお知らせします
※これまでと異なり、日曜夜の開催となります。
※ご欠席の場合は事前に委任状の提出をお願いします。委任状については、別メ
ールで改めてお知らせいたします。
ーーーーーーー
以上
5月6日
形の文化会会長 山口義久
事務局長 井上尚之
総務 粟野由美
2021年04月02日
形の文化研究13号発行
形の文化研究13号を会員の皆様へ発送いたしました。
非会員の方、あるいは会員の方の追加ご要望ございましたら一部500円にて頒布いたします。
形の文化会事務局までお問い合わせください。
・・・・・・・・・・
『形の文化研究13号
特集「危機を戦う者たちのバウハウス──1919−2019」
1.浅葉克己.デザインは死なない──バウハウス創立100周年
2.向井周太郎.バウハウス──<生>の全体性への問
3.金子務.『バウハウスの人たち』を読む──書評としてのバウハウス
4.粟野由美.桑沢デザイン研究所にてバウハウスの意思を共有する意義──桑澤洋子のデザイン活動における意識改革
5.前田富士男.デザインの使命と造形芸術の失権──バウハウス100年にみるパラドクスと<例外状態>
6.山根千明.ヴァイマル・バウハウスの「プロパガンダ」作品── ルートヴィヒ・ヒルシュフェルト=マック《色光運動》(1932年)
・・・・・・・・・・
7.小出真理.17世紀初頭における風流踊装束と初期歌舞伎装束
8.森 覚.明治15年の草双子『開花地獄論』──啓蒙主義と仏教
9. 特別講演記録
河野道房.泉壑松風──山水画における樹木の意味と形
・・・・・・・・・・
非会員の方、あるいは会員の方の追加ご要望ございましたら一部500円にて頒布いたします。
形の文化会事務局までお問い合わせください。
・・・・・・・・・・
『形の文化研究13号
特集「危機を戦う者たちのバウハウス──1919−2019」
1.浅葉克己.デザインは死なない──バウハウス創立100周年
2.向井周太郎.バウハウス──<生>の全体性への問
3.金子務.『バウハウスの人たち』を読む──書評としてのバウハウス
4.粟野由美.桑沢デザイン研究所にてバウハウスの意思を共有する意義──桑澤洋子のデザイン活動における意識改革
5.前田富士男.デザインの使命と造形芸術の失権──バウハウス100年にみるパラドクスと<例外状態>
6.山根千明.ヴァイマル・バウハウスの「プロパガンダ」作品── ルートヴィヒ・ヒルシュフェルト=マック《色光運動》(1932年)
・・・・・・・・・・
7.小出真理.17世紀初頭における風流踊装束と初期歌舞伎装束
8.森 覚.明治15年の草双子『開花地獄論』──啓蒙主義と仏教
9. 特別講演記録
河野道房.泉壑松風──山水画における樹木の意味と形
・・・・・・・・・・