2018年02月16日

第68回フォーラム(東京)3月4日(日)13:00〜17:00

形の文化会第68回フォーラム(東京)のご案内
テーマ「美術現場のかたち」

平成30年2月吉日


寒い日が続きますが、ほのかに春の気配も感じられるようになってきました。会員の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。
今回のフォーラムは「美術現場のかたち」をテーマにして開催いたします。今回は3名の研究発表と、母袋俊也氏による特別講演「絵画における精神性とフォーマート(仮題)」を予定しています。
皆様のご参加をお待ちしております。会員以外の方も、ぜひお誘いください。
なお、終了後、懇親会を予定しております。親睦・交流の場としてご参集下さいますようお願いいたします。
形の文化会 会長 山口義久
事務局長 中村 治
世話人 粟野由美


≪記≫


日時  2018年3月4日(日)13:00〜17:00(終了後、懇親会あり)
会場  東京造形大学 原宿サテライトオフィス
東京都渋谷区神宮前2-32-5 「BPRスクエア神宮前1」6F
(東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅徒歩6分、
JR「原宿」駅徒歩9分)
地図→
https://goo.gl/maps/6P7hKpN84hk
参加費 1,000円、(懇親会費 4,000円程度)

【プログラム】
13:00 開場(受付開始)

◆フォーラム
13:30〜13:35 会長挨拶 山口 義久

・研究発表 (発表25分+質疑応答10分)
@ 13:35〜14:10
「滋賀県 大津祭り調査報告――西王母 桃山――」
重信あゆみ(大阪府立大学研究員)

A 14:15〜14:50
「建築と環境としてのミュージアム――横須賀美術館をめぐって」
横須賀美術館 学芸課 工藤香澄

B 14:55〜15:30
「制作の過程に添う――アーティスト・イン・レジデンス(AIR)の実践から」
近藤由紀(トーキョーアーツアンドスペース プログラム・
ディレクター/東京都現代美術館 育成支援課長)

15:30〜15:45 休憩

・特別講演
15:45〜16:45「絵画における精神性とフォーマート(仮題)」
母袋俊也氏(東京造形大学教授、美術家)

・討論
16:45〜17:00

・閉会

 ◆懇親会 17:30〜19:30 会場未定:原宿駅界隈予定

特別講演者プロフィール
母袋俊也氏:
1954年長野県生まれ。1978年東京造形大学卒業。1983〜87フランクフルト美術大学J・ヨヒムス教授に学ぶ。1983年渡独、1986年複数パネルの連携による絵画の着想を得、以降複数パネルをフィールドに、絵画表現における〈フォーマートと精神性〉の相関をメインテーマに制作を展開。1995年偶数パネル作品を「TA」系と命名。1999年野外作品「絵画のための見晴らし小屋」を制作開始、2003年越後妻有トリエンナーレほか各地に制作設置、「TA」系絵画と並行し制作展開する。2001年正方形フォーマート「Qf」系の開始。
1979年の初個展以降、ギャラリーヴィレムス、ストライプハウス美術館、ギャラリーなつか、 IBMギャラリー、アートフロントギャラリー、埼玉県立近代美術館、辰野美術館、青梅市立美術館など 国内外で個展、特集展示。大邸アジア美術展(韓国)、SSA展(エジンバラ)、越後妻有アートトリエンナーレ他グループ展多数。
論文:「絵画における信仰性とフォーマート」(1992年)、「絵画の内側から見たゲーテ色彩論」(2005年)、「母袋俊也 絵画 マトリックス」(2001年)など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回「形の文化会 2018年度大会」の発表者募集のお知らせ
5月頃に大阪にて、総会・大会を開催する予定です。大会での発表を希望される方がいらっしゃいましたら、この機会に是非よろしく御願い致します。
形の文化会事務局
599-8531 堺市中区学園町1-1
大阪府立大学 高等教育推進機構 中村治研究室気付
E-mail: nakamura@hs.osakafu-u.ac.jp
Tel: 072-254-9624/Fax: 072-254-9933
posted by 形の文化会 at 02:26| 東京 ☀| 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月03日

第68回フォーラム(東京)開催のお知らせ

2018年3月4日(日)13:00より、東京で第68回フォーラムを開催します。
どなたでも聴講できますので、ご関心お持ちのかたは日程をご予定ください。

会員への研究発表募集は2月2日で締め切りました。
近々、プログラム、タイムテーブルを告知いたします。
posted by 形の文化会 at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月24日

<領域横断知としての「デザイン」>

2月6日(火)10:00-18:00、慶応義塾大学三田キャンパス北館ホールにて、<領域横断知としての「デザイン」>と題した、ウィーン大学と慶應義塾大学の国際シンポジウムが開催されます。
文科省スーパー・グローバル大学創成支援の慶大プロジェクト「実学(サイエンス)によって地球社会の持続可能性を高める」にもとづく開催です。
形の文化会・前田富士男氏よりご案内をいただきましたので、皆様にお知らせします。
詳細は添付したフライヤー画像をご覧ください。

Symposium Uni Wien + Keio poster_20180206.jpg
posted by 形の文化会 at 00:00| 東京 ☀| 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月23日

第67回フォーラム(神戸)「阪神間の建築と庭園のかたち」

形の文化会第67回フォーラム(神戸)のご案内
テーマ「阪神間の建築と庭園のかたち」

平成29年9月吉日


台風一過、少しずつ秋めいてまいりました。会員の皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
今回のフォーラムは、神戸において、「阪神間の建築と庭園のかたち」をテーマにして開催いたします。今回は、4名の研究発表のほか、田中栄治氏による特別講演「大正・昭和前半期の住宅における建築と庭園」と、神戸山手大学に隣接する相楽園内の異人館と庭園案内という興味深い企画となっています。通常とタイムスケジュールが異なり、フォーラムの最初に特別講演と庭園のご案内がございますので、お気を付けください。
 皆様のご参加をお待ちしております。会員以外の方も、ぜひお誘いください。
 なお、終了後、懇親会を予定しております。親睦・交流の場としてご参集下さいますようお願いいたします。
形の文化会 会長 山口義久
事務局長 中村 治
世話人 井上尚之


≪記≫

日時  2017年10月7(土)13:00〜17:15(終了後、懇親会あり)
会場  神戸山手大学 3号館211号室
〒650-0004 神戸市中央区中山手通6-5-2
参加費 1,000円、(懇親会費 5,000円程度)

map.jpg


≪プログラム≫
13:00〜13:30 幹 事 会 (3号館212教室)

◆フォーラム
13:30〜13:35 会長挨拶 山口 義久
・特別講演
13:35〜14:35「大正・昭和前半期の住宅における建築と庭園」
田中 栄治氏(神戸山手大学教授、大阪府立大学兼任講師)
・見学
14:35〜15:05 神戸山手大学に隣接する相楽園内の異人館と庭園見学

15:05〜15:15 休憩 

・研究発表 (発表25分+質疑5分)
@ 15:15〜15:45「建築・インテリアとその形」
山隈 直人(神戸山手大学 教授)

A 15:45〜16:15「『荘子』注疏・白居易から菅原道真へ」
李 現(京都女子大学 大学院文学研究科博士後期課程)

B 16:15〜16:45「「日中における「祭祀」と「供養」の形について(仮)」
白 雲飛(大阪府立大学・客員研究員、国際日本文化研究センター共同研究員)

C 16:45〜17:15「スケール感覚に対応する新たな放射線被曝強度・放射能強度の単位」
水野 義之(京都女子大学 教授)

※発表者事情により、この時間帯の発表者および発表題目を下記の通り変更します。
「時代におけるエーテルの変遷のカタチ」
倉橋 弘美(株式会社アペイロン 代表取締役)

 ◆懇 親 会 17:30〜19:30 会場未定:神戸山手大学界隈予定 特別講演者プロフィール
田中 栄治氏:
一級建築士、1級造園施工管理技士、インテリアプランナー。1967年大阪市生まれ。神戸大学大学院工学研究科修士課程修了後、坂倉建築研究所大阪事務所を経て独立、一級建築士事務所田中+青山代表。2004年から神戸山手大学教員、2017年から大阪府立大学高等教育推進機構非常勤講師。「名作住宅の庭 造園と建築が庭に熱かった時代」『庭』2015年夏号、「建築と庭が一体となった構成美 堀口捨己」『庭』2016年冬号。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
・次回「形の文化会 (関東地域)フォーラム」の発表者募集のお知らせ
来年2月か3月関東地方にて、フォーラムを開催する予定です。発表を希望される方がいらっしゃいましたら、この機会に是非よろしく御願い致します。

・会費納入のお願い
 滞納会費のある方は払込用紙を同封しますので、ご納入のほどよろしくお願いします。宛名シールの右下に滞納額を数字のみで記載いたしますので、ご参照下さい(払込にはタイムラグが発生します。既に払込済の方で数字が記載されていましたら、ご容赦ください)。

事務局長 中村治

形の文化会事務局
599-8531 堺市中区学園町1-1
大阪府立大学 高等教育推進機構 中村治研究室気付
E-mail: nakamura@hs.osakafu-u.ac.jp
Tel: 072-254-9624/Fax: 072-254-9933 ■フォーラム会場(神戸山手大学)下図の3号館です。
最寄り駅の神戸市営地下鉄「県庁前」(三宮から1駅です)下車、西B出口を出てすぐ右に折れ、山側に徒歩5分です。
(〒650-0004 神戸市中央区中山手通6-5-2)
(TEL:078-371-8000当日は事務員不在のため、電話は井上の携帯におかけください。080-1431-8036)
posted by 形の文化会 at 00:01| 東京 ☔| 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

第68回フォーラムは2017年10月7日(土)神戸山手大学にて

第68回フォーラムは2017年10月7日(土)神戸山手大学にて、「阪神間の建築と庭園のかたち」をテーマに開催します。このテーマで田中栄治氏(神戸山手大学教授)による特別講演も予定しております。
どうぞご参集ください。
詳細は近々発表します。
posted by 形の文化会 at 00:00| 東京 ☁| 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

2017年度総会・大会は6月25日

形の文化会2017年度総会・大会のご案内
平成29年6月吉日

青葉の候、会員の皆様におかれましてはご健勝のことと存じます。
今回の大会は、1964年東京オリンピック開催に備えて建設された国立代々木競技場を見渡す立地の桑沢デザイン研究所ビル7階を会場に開催いたします。今回は5名の研究発表と、長谷川章氏(東京造形大学教授)による特別講演「イギリス田園都市と心霊主義 -星辰建築と円環の形而上学」を予定しております。
 皆様のご参加をお待ちしております。会員以外の方も、ぜひお誘いください。
 また、終了後は渋谷駅近隣にて研究発表者、特別講演者を囲んでの懇親会を予定しております。親睦・交流の場としてご参集下さい。詳細は当日ご案内いたします。

形の文化会 会長 山口義久
事務局長 中村 治
世話人 粟野 由美


日 時:2017年6月25日(日)13:00〜17:30(11:00〜13:00幹事会、18:00〜懇親会)
会 場:桑沢デザイン研究所7階 (東京造形大学サテライト教室)
     東京都渋谷区神南1-4-17桑沢ビル内

【最寄り駅からのアクセス】
渋谷駅からのアクセス(徒歩15分)http://www.kds.ac.jp/about/keiro1/
原宿駅からのアクセス(表参道口から徒歩約7分) http://www.kds.ac.jp/about/keiro2/
明治神宮前駅からのアクセス(1番出口から徒歩約7分) http://www.kds.ac.jp/about/keiro3/

【プログラム】
入場受付 12:30-
◆総会13:00-13:30
◆大会
13:30〜13:35 会長挨拶 山口 義久

・研究発表(発表20分+質疑応答5分)
13:35〜14:00「『山海経』における図像の再現」
重信あゆみ(大阪府立大学 客員研究員)・董涛(大阪府立大学 大学博士後期課程)

14:05〜14:30「暴力と『窓』のかたち:ヘレン・カザン《窓 No. 17》(2012)とジョン・ディヴォラ
《LAX NAZ》(1975-76)」枝村泰典(桜美林大学 非常勤講師)

14:35〜15:00「小学校卒業写真に見る服装・風俗の変化――お茶の水女子大学附属小学校の場合」
中村治(大阪府立大学 教授)

15:05〜15:30「グノーシス・モティーフとしての懸崖――十字架のヨハネと現代美術」
前田富士男(中部大学 客員教授・慶應義塾大学 名誉教授)

15:35〜16:00「宇宙の形について ―― 環流時空の提唱」
松代洋一(帝京大学 名誉教授)

16:00〜16:10 休憩 

・特別講演
16:10〜17:10 「イギリス田園都市と心霊主義――星辰建築と円環の形而上学」
長谷川章 氏(東京造形大学 教授)
※講演の概要は、下記でご覧いただけます。
http://www.zokei.ac.jp/wp-content/uploads/2017/02/journal18_10.pdf

・討論17:10-17:30(閉会)

 ◆懇 親 会 18:00-20:00(渋谷駅周辺/\3,500−\4,000目安)

-------------------------------------------------------
特別講演者プロフィール
長谷川 章 氏:
1954年東京生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。西ドイツ政府給費留学生としてアーヘン工科大学建築学科留学。「北ドイツ表現主義建築の研究」にて工学博士(早稲田大学)。1991年東京造形大学助教授。2001年東京造形大学教授。現在に至る。日本建築学会会員。「横浜人形の家」にて商環境デザイン賞大賞受賞(1987)。「東急百貨店東横店」照明計画にて北米照明学会特別表彰(1990)。主な著書に「ドイツ表現主義の建築」鹿島出版界 (1989)、「世紀末の都市と身体」ブリュッケ(2000)、「芸術と民族主義、ドイツ・モダニズムの源流」ブリュッケ(2008)。

posted by 形の文化会 at 23:20| 東京 ☁ | TrackBack(0) | 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月19日

2017年度総会・大会(東京)における研究発表募集のお知らせ

【形の文化会 2017年度総会・大会(東京)研究発表募集】
 春花の候、会員の皆様にはますますご清祥のことと拝察いたします。
 今年度の形の文化会総会・大会は東京で開催する運びとなりました。つきましては下記の通り研究発表を募集いたします。日頃のご研究成果を是非ご発表くださいますよう、お待ち申し上げます。
 
形の文化会 会長 山口義久
事務局長 中村 治

<研究発表募集要項>
応募締切:2017年5月29日(月)
応募内容:題目と要旨を下記事務局宛メールまたは郵送
※6月2日(金)までに事務局から申込者へ採択結果を通知します。
概要締切:採択発表につき6月19日(月)必着で概要提出
※大会当日に配布する概要集に掲載します(A4版)。
※仕様詳細及び提出先は採択結果通知時にお知らせします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎2017年度総会・大会概要
日 時  2017年6月25日(日)13:00〜17:30
会 場  桑沢デザイン研究所7階 (東京造形大学サテライト教室)
     東京都渋谷区神南1-4-17桑沢ビル内
研究発表 5件(発表時間20分、質疑応答5分)
特別講演 長谷川章氏(東京造形大学教授)
「イギリス田園都市と心霊主義 -星辰建築と円環の形而上学」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◎形の文化会事務局
〒599-8531 大阪府堺市中区学園町 1-1
大阪府立大学 高等教育推進機構 中村治研究室気付
E-mail : info@katachi-imagination.org
Tel: 072-254-9624 / Fax: 075-251-2581
最新情報 : http://katachi-news.seesaa.net
posted by 形の文化会 at 01:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2017年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする