2012年11月03日

第58回 形の文化会フォーラム(京都)のご案内

--------------------------------------------
第58回 形の文化会フォーラム(京都)のご案内
テーマ「古代と現代におけるかたち」
--------------------------------------------
 秋も深まり、ようやく過ごしやすい季節となりました。
みなさまには、ご健勝のことと存じます。
さて、第58回「形の文化会」フォーラムを、上記のテー
マで開催致します。
特別講演には、京都女子大学の水野義之教授をお迎え致し
ます。先生は物理学の専門のみならず、原発・放射能問題
や地域コミュニティなど多方面でご活躍されておられます。

時を超え、かたちを横断的に看破する興味深いお話を聞か
せていただけると思います。
多くのみなさまのご参加をお待ち致します。会員外の方も
大いに歓迎いたします。

           形の文化会会長 三井 秀樹
           コーディネーター 宮崎 興二
           形の文化会事務局長 中村  治

日 時 平成24年12月1日(土)12:30〜17:00
    (終了後懇親会あり)
会 場 京都女子大学 S309教室
http://www.kyoto-wu.ac.jp/access/index.html
http://www.kyoto-wu.ac.jp/student/campus/map/index.html


参加費 1,000円(懇親会費 4,000円程度の予定)

【プログラム】
11:30-12:30 幹事会(別室)
12:30-12:40 会長挨拶:三井 秀樹
12:40-13:10 研究発表:水野杏紀(大阪府立大学客員
      研究員・国際日本文化研センター共同研究員)
     「祇園祭にみる中国文化のかたち」
13:10-13:40 研究発表:重信あゆみ(大阪府立大学客員
      研究員、森ノ宮医療大学非常勤講師)
     「図像からみる女媧」
13:40-14:10 研究発表:山本 友紀(帝塚山学院大学・京
      都嵯峨芸術大学 非常勤講師)
     「アニメーションの歴史」
14:10-14:40 研究発表:藤井 照夫(文化財アーキヴィス
     ト)
      「文化財を残すカタチ」
14:40-15:20 講座:宮崎 興二(京都大学名誉教授)
      「紀元前1000年の正多面体の謎」
15:20-15:30 休憩
15:30-17:00 特別講演:水野 義之氏(京都女子大学現代
      社会学部教授)
     「デザインと形と数理科学
        〜物理学を現代社会に役立てるために」
17:30- 懇親会 レストラン「円山」京都駅前メルパルク京都
        2階(【別紙】参照)
http://www.mielparque.jp/kyoto/access/

    当日連絡先:090-3260-1809(倉橋)
--------------------------------------------
特別講演者プロフィール:
水野義之 氏
京都大学理学部卒、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。
フランス・Saclay原子力研究所・基礎研究所、西ドイツ・
マックスプランク原子核研究所、ハイデルベルグ大学・物理
学研究所、欧州素粒子物理学研究所(CERN)等を経て、1990年
より大阪大学核物理研究センター助教授、1999年より京都女
子大学宗教文化研究所教授、2000年より京都女子大学現代社
会学部教授(現職)。
専門は物理学・情報学、特に素粒子・原子核物理学と情報教
育等。常に幅広い分野にアンテナを張りつつ、自然と社会の
理解深化を目指している。
--------------------------------------------
posted by 形の文化会 at 09:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

「かたち創造の百科事典」出版のお知らせ

形の文化会・宮崎輿二先生、高木隆司先生、三田村o右先生らが編集・執筆に参与されました『かたち創造の百科事典』(A5版576頁、丸善出版、ISBN:978-4-621-08555-4、定価21,000円)が出版されました。
どうぞお手に取ってご覧下さい。
CG_Encyclopedia_cover.jpg
posted by 形の文化会 at 15:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

第58回フォーラムin京都開催について

第58回フォーラムは京都にて2012年12月1日(土)に開催いたします。
詳細は追ってご案内いたしますので、日程をご予定ください。
posted by 形の文化会 at 00:00| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月28日

「にほんのかたちをよむ事典」造本装丁コンクールで日本図書館協会賞

「にほんのかたちをよむ事典」の編集長・米澤敬会員より、造本装丁コンクールで日本図書館協会賞受章のお知らせをいただきましたので、ご報告いたします。

印刷を担当した精興社さんのHPで詳細が掲載されておりますのでご参照ください。
http://www.seikosha-p.co.jp/whats_new/frame94.html

上記サイト記事は下記の通り。
(以下引用)
+*+*+*+*+*+*+
工作舎様刊「にほんのかたちをよむ事典」が 日本図書館協会賞を受賞

 去る7月6日から東京ビッグサイトで開催された 「第19回東京国際ブックフェア2012」の会場において、今回で46回を数える恒例の「造本・装幀コンクール」の表彰式が行われました。また同時にブックフェア会場内で各受賞作品の展示がおこなわれました。
 今回のコンクールは昨年より多い315点の応募作で競われましたが、このうち精興社では、印刷および製本を担当させて頂きました工作舎様刊行、形の文化会編 図説「にほんのかたちをよむ事典」が「日本図書館協会賞」を受賞いたしました。

なお本書をはじめ今回の入選作は、来年3月にドイツ、ライプツィヒ・ブックフェアで開催される『世界で最も美しい本コンクール』に出展される予定です。
+*+*+*+*+*+*+

下記、工作舍直販サイトもご参照ください。
http://www.kousakusha.co.jp/BOOK/ISBN978-4-87502-441-5.html
posted by 形の文化会 at 15:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月13日

形の文化会第 57 回フォーラム(東京)のお知らせ

下記の予定で形の文化会第 57 回フォーラム(東京)を開催いたします。

テーマ:復興と再生のかたち
日 程:7 月 28 日(土)10:30~17:00
会 場:共立女子大学(最寄駅・神保町駅)
特別講師:
山口 武氏(東大工学部大学院修了、元日立建機役員)
安藤 邦廣(九州芸工大卒、東大博士、筑波大学教授(建築学)木造建築、古民家再生)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<形の文化会フォーラム(東京)発表者募集>

拝啓 そろそろ梅雨の声も聞こえる頃、皆様には 益々ご清栄のことと拝察いたします。
さて、形の文化会 第 57 回フォーラム(東京)を 下記の要領で開催したいと思います。つきましては、 会員の皆様から研究発表を募集いたします。簡単な 概要とタイトルを、6月 30 日までに、メールまた は郵送で、事務局までお送り下さい。なお、発表時 間は、お一人 25 分+質疑5分を予定しております。
皆様の奮ってのご応募お待ちいたします。
敬具
形の文化会会長 三井秀樹


<お申し込み、お問い合わせ先>
形の文化会事務局 599-8531 堺市中区学園町 1-1 大阪府立大学 高等教育推進機構中村治研究室気付 E-mail:info@katachi-imagination.org
Tel: 072-254-9624
Fax: 072-254-9928
posted by 形の文化会 at 13:38| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

2012年度 形の文化会大会・総会(大阪)のご案内

-----------------------------------------------
2012年度 形の文化会大会・総会(大阪)のご案内
-----------------------------------------------
テーマ「仕事場におけるかたち」

 目に青葉、地方によっては春爛漫の季節となりましたが、皆様にはご清祥のことと拝察いたします。今年度の形の文化会大会・総会は、以下の要領で開催いたします。プログラムができましたので、あらためてご案内申し上げます。
 さまざまな仕事の場において、形は多様な役割を担ってきました。今年度の大会は、長年ギリシア数学史を中心とする科学史研究に取り組んで来られた、大阪府立大学の斎藤憲氏を特別講演者にお迎えして、学問や仕事の場における形の文化への認識を深められるよう計画いたしました。
多数の皆様のご参加をお待ちいたします。会員外の方も是非お誘い下さい。
また大会終了後の懇親会にも、どうぞふるってご参加下さいますよう、ご案内いたします。

                形の文化会会長 金 子  務
                総 会 世 話 人 中 村  治
                形の文化会事務局 山口 義久


日 時 平成24年5月12日(土) 10:00〜17:00(終了後懇親会あり)
会 場 大阪府立大学 中之島サテライト 2F教室
http://www.osakafu-u.ac.jp/contribution/lifelong/extension/place/satellite.html
参加費 1,000円(懇親会費5000円程度の予定)

【プログラム】
10:00-10:45 幹事会(別室)
10:50-11:00 会長挨拶:金子 務(大阪府立大学名誉教授)
11:00-11:30 研究発表:倉橋 弘美((有)アペイロン代表取締役
         「セキュリティの形」
11:30-12:00 研究発表:井上 尚之(神戸山手大学現代社会学部准教授)
         「企業のCSRをツリー図の形で見る」
12:00-13:00 昼休み(幹事会続き)
13:00-13:50 総会
13:50-14:20 研究発表:赤穂 要二朗(大阪教育大学非常勤講師)
         「学校具の記憶」
14:20-14:50 研究発表:郭 清蓮(金沢工業大学准教授)
         「回転する円盤を利用した映像生成」
14:50-15:30 講座:宮崎 興二(京都大学名誉教授)
         「パソコンで四次元の水彩画を描く」
15:40-17:00 特別講演:斎藤 憲 氏(大阪府立大学人間社会学部教授)
         「ギリシャ数学文献の図版の校訂をめぐって」
17:30- 懇親会(会場未定:淀屋橋)

当日連絡先:090-3260-1809(倉橋)

特別講演者プロフィール
斎藤 憲 氏:1958年生まれ。1990年 東京大学大学院理学系研究科博士課程(科学史科学基礎論)修了。理学博士。1992年千葉大学文学部助教授。1997年大阪府立大学総合科学部助教授を経て、現在大阪府立大学人間社会学部教授。著書に『ユークリッド「原論」の成立:古代の伝承と現代の神話』(東京大学出版会1997)、『よみがえる天才アルキメデス』(岩波書店2006)、『ユークリッド「原論」とは何か』(岩波科学ライブラリー2008)など、訳書に刊行中の『エウクレイデス全集』(共訳、東京大学出版会)のほか多数。
-----------------------------------------------
posted by 形の文化会 at 23:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

第9回竹尾賞最終ノミネート作品として

形の文化会と工作舍による『にほんのかたちをよむ事典』が第9回竹尾賞デザイン書籍部門最終ノミネート作品に選ばれました。
http://www.takeo.co.jp/site/event/central/201202.html

コスト管理に苦しみ、その想いはあっても紙一枚に想いを込める仕事など許されない数多の作り手たちに、それでも、志だけは失わないようにと光輝く、凛とした紙の本たちと、それに関わることができる幸運に恵まれた作り手たちのよろこびの場でありましょう。
わたしたちの本もまた、その場にあることを、光栄に思います。

株式会社 竹尾 見本帖本店にて「第9回竹尾賞」展開催
2012年3月27日(火)〜4月11日(水)
10時〜19時 土日祝/休
http://www.takeo.co.jp/site/shop/central/index.html#map

posted by 形の文化会 at 00:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

3月10,11日「エネルギーを考える」シンポジウムのお知らせ

東日本大震災の発生から一年を迎える3月11日に、形の文化会・金子会長が基調報告と司会をお務めになるシンポジウムのご案内です。
総合研究大学院大学関係者以外の一般の方々の申し込みは往復はがきにて3月2日必着での申し込みが必要です。

申込先:
京都市西京区御陵大枝山町3-2
国際日本文化研究センター
学融合プロジェクト事務局(堀)宛

詳しくは下記、案内の裏面下部をご覧下さい。

総合研究大学院大学・学融合プロジェクト
シンポジウム
「エネルギーを考える」
2012年3月10日(土)13:00-17:00、11日(日)10:00-17:30
TKP東京駅八重洲カンファレンスセンター3階ホール

学融合チラシ_表.jpg
学融合チラシ_表.pdf

学融合チラシ_裏.jpg
学融合チラシ_裏.pdf
posted by 形の文化会 at 18:20| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 2012年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする