2020年03月06日

第72回フォーラム(東京)開催案内(2020年3月28日)

第72回フォーラム(3月28日)は、コロナウィルス感染症拡大防止のために、中止いたします。 ご了承のほど、よろしくお願いします。4月以降の本会活動は、あらためて掲示もしくはご連絡いたします。

2020年3月15日
形の文化会会長 前田富士男
事務局長 中村 治

ーーーーーー(以下、記録として残しますが、開催しません)ーーーーーーー
形の文化会第72回フォーラム(東京) 開催案内

テーマ「造形の根底」

春の気配を感じる候となりましたが、ウィルス感染症のニュースに注目を余儀なくされる日々です。会員の皆様には恙なく過ごされるように祈念いたします。

さて本会は、幹事会にて協議し、当初の予定通り、3月28日(土曜)に第72回フォーラムを東京にて開催いたします。ただし、感染症の推移も重要ゆえ、3月15日頃に再度、臨時幹事会を開き、28日開催是非の最終判断を行います。その決定は、本会のホームページにて告知し、とくに郵送通知はいたしません。

皆様は、3月15日過ぎにホームページ「形の文化会・活動情報⇒最新情報・ブログhttps://katachi-imagination.org/blognews/index.html」を、または現在ご覧のこのサイト「形の文化会ニュースhttp://katachi-news.seesaa.net/」をご覧下さい。そこに、開催の最終判断を掲載しますので、必ずご閲覧ください。

第72回フォーラムは「造形の根底」と題し、造形デザインの社会的出発点ともいうべき国旗制作、そして言語メディアと非言語メディアとの交錯の根底を問う二つの口頭発表とともに、石井美恵氏による特別講演を行います。石井氏は、古代から現代にいたるテキスタイル資料保存・修復ならびに美術史研究にて国際的に活躍されており、今回は、古代エジプト第18王朝ファラオのツタンカーメン(在位:紀元前1333年頃〜1324年頃)が身につけた衣服・染織品の最新研究を紹介されます。この研究・調査は、エジプト政府の委嘱で石井氏が目下実施されているプロジェクトで、本講演は、国際的にもきわめて貴重かつ重要な内容となりますので、ぜひご参加ください。

なお、当初、「明治神宮ミュージアム開館記念展」見学を計画しましたが、これは諸般の事情より中止します。またフォーラム後の懇親会も今回は、本会として設けず、有志の集いに委ねます。
本会幹事役員は、本年度最終の「幹事役員会」を開催しますので、別途メールの案内を参照のうえ、ご出席ください。

形の文化会会長 前田富士男
事務局長 中村 治
世話人 粟野由美

≪記≫

日時  2020年3月28日(土) 14:00〜16:30 
会場  東京造形大学 原宿サテライトオフィス
    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2−32−5 「BPRスクエア神宮前1」6階
    (東京メトロ副都心線・千代田線「明治神宮前」駅 徒歩6分。明治通りを新宿方向に歩き「神宮前一丁目」交差点のDIESELビル左側玄関へ)
(JR山手線「原宿」駅 徒歩9分。竹下通りから竹下口で明治通りを左折。新宿方向に歩き「神宮前一丁目」交差点のDIESELビル左側玄関へ)
参加費 1,000円 (事前申込不要)

第72回フォーラム   テーマ「造形の根底」

◆研究発表(発表25分+討議10分)

1.「「日本国旗との類似性―─パラオ共和国国旗」 14:00〜14:35
  井上尚之(神戸山手大学現代社会学部 教授)


2.「詩的行為としてのアセミック(無意味的)・ライティング──ヴィジュアル・ポエトリーとの関連から」
  14.40〜15:15
  佐々木樹(大正大学心理社会学部 副手)


・・・休憩 15:15〜15:30

◆特別講演
「衣装からさぐるツタンカーメン王のかたち」 15:30〜16:30
 石井美恵(佐賀大学芸術地域デザイン学部 准教授)
─────

講演者プロフィール

石井美恵:国立大学法人佐賀大学 芸術地域デザイン学部 准教授
    (学術博士、博物館学・文化財保護学・染織品保存修復学・服飾史・美術史)

慶應義塾大学文学部卒。ロンドン大学コートールド・インスティテュート・オブ・アート大学院染織品保存修復学科修了。ニューヨーク・メトロポリタン美術館染織品保存部特別研究員(1997-99)。帰国後、共立女子大学大学院後期博士課程修了。ケンブリッジ大学付属フィッツウィリアム博物館古代遺産部客員研究員、東京文化財研究所文化遺産国際協力センター客員研究員をへて、2016年より現職。染織文化遺産の国際協力プロジェクトへの支援・指導を兼務(JICA/エジプト、UNESCO/イラク、国際交流基金/アルメニア<国立博物館>ほか)。

著書:
2017年 Refashioning and redress: Conserving and displaying dress, Getty Trust Pub., 共著。
2013年「近代テキスタイルと色彩―染色史からたどる」、『色彩からみる近代美術―ゲーテより現代へ』三元社、共著。
2013年「タピスリーの技法」、『貴婦人と一角獣展』、NHKプロモーション、共著。
2008年『タペストリーの保存研究―─石橋財団所蔵ヨセフ物語』、中央公論美術出版、ほか。

エジプト・ギザ《大エジプト博物館》(GEM, 2020年10月開館)付属修復センターで作業指導中の石井准教授
egypt_ishiimie.jpeg
posted by 形の文化会 at 14:56| 東京 ☀| 2019年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする