形の文化会+北海道歴史文化研究会 札幌合同フォーラム
テーマ:風土とかたち
2015年6月27日(土)14:00〜
北海道大学古河講堂にて
◎研究発表会
【特別講演】「砂浜海岸における漁港のかたち〜ワイングラス型島式漁港〜」
西村陽一氏((株)富士サルベージ常務)
参加費¥1,000(学生、PD無料)
2015年6月28日(日) 9:00〜12:00
◎エクスカーション
【小樽の歴史建造物見学】
案内:前田隆護氏(小樽あんない人、陶芸家)
◎形の文化会とは
「かたち」の人類思想上における意義を確認するとともに、その伝統的保存・創造的発展を期するため、関連領域の研究者、芸術家、技能保存者などが一堂に会して、文 化における「かたち」に関する学際的、広域的、創造的対話を図る学会である。
参考文献
形の文化会(編)(1993-2004)『形の文化誌』No. 1-10. 工作舎。
形の文化会(編)(2011)『図説 にほんのかたちをよむ事典』、工作舎。
お問い合わせ:
nakamura@hs.osakafu-u.ac.jp 大阪府立大学中 村研究室内、形の文化会事務局
Atelierpiano@gmail.com 片桐尉晶(かたぎ りやすあき)
2015年06月20日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック