形の文化会 第49回フォーラム(京都)ご案内
前略 第49 回フォーラムを以下のように京都で開催します。今回は、「彼岸と此岸を結ぶかたち」というテーマで、特別講演者に京仏壇の老舗「小堀」で伝統工芸の伝承・発展に貢献してこられた、小堀賢一氏をお迎えしますので、ぜひ多数の皆様のご参加をお待ちしております。また、午前中には、9月10に逝去されました小山清男先生を偲ぶ座談会も企画しております。
終了後の懇親会にも、ふるってご参加下さい。
なお研究発表を9月27日まで受け付けておりますので、発表ご希望の方は事務局(山口)までご連絡下さい。
形の文化会会長 金子 務
追伸 幹事の方は10時から幹事会を開催しますので、よろしくご参集下さい。
日 時 平成21年10月3日(土)
場 所 京大会館(表の地図参照)
テーマ 「彼岸と此岸を結ぶかたち」
参加費 1,000円
懇親会 実費負担(約5,000円予定)
プログラム
11:00〜12:00 小山先生を偲ぶ(座談会)
(昼食休憩 12:00〜13:00)
13:00〜15:45 会長挨拶/研究発表/幹事講座(中村治「京都の盆行事に見るあの世の形」ほか)
16:00〜17:00 特別講演:小堀 賢一氏
(創業安永4年の老舗仏壇店の取締役社長)
「美術品の集合体としての仏壇・仏具」
テーマ 「彼岸と此岸を結ぶかたち」
17:00〜 懇親会(会場未定)
2009年09月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック