2008年09月29日

2008年度秋のフォーラム@渋谷・桑沢ビルのご案内

秋のフォーラムの開催内容が概ね決定いたしましたのでお知らせします。

日時:2008年10月25日(土)13:00-17:30(予定/懇親会あり)
場所:桑沢ビル8階会議室
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
所在地:渋谷区神南1-4-17
JR他「渋谷」駅ハチ公口から徒歩約10分
JR「原宿」駅表参道口から徒歩約7分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅から徒歩約7分
http://www.kds.ac.jp/info/home.html
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
参加費:1000円(懇親会費別途)
非会員の方、学生の方も参加できます。
会員の方、みなさまお誘い合わせの上ふるってご参加ください。
問い合わせ先:形の文化会事務局(http://katachi.org内に記載)
もしくはこの記事にコメントでお問い合わせいただいても結構です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
渋谷駅と桑沢ビル(フォーラム会場)の途上に「たばこと塩の博物館」があります。当日より開館30周年記念特別展「近世初期風俗画 〜躍動と快楽〜」が始まります。施設は10時開館、フォーラムは午後1時より開催いたしますので、ご関心のある方はお立ち寄りになってはいかがでしょうか。
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/event/index.html#next
料金:300円(※70歳以上の方は無料)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■フォーラム会場:桑沢ビル8階会議室
- - - - - - - - - - - - - - - - -
13:00-13:10 (10分)会長より開始の挨拶
13:10-14:10 幹事講座:小山清男先生
「ナスカの地上絵について」
14:10-14:20 休憩
14:20-15:00 (40分)テーマ講演:小町谷朝生先生
「ゲシュタルトについて」
15:00-15:05 入れ替え
15:05-16:35 (90分)ゲスト講演:吉村浩一先生
「ゲシュタルト心理学とは誰のどのような主張を指すのか?― 逆さめがね着用実験を例に ―」
※途中、逆さ眼鏡の体験インストラクション含む
16:35-16:45 休憩
16:45-17:30 (45分)鼎談「ゲシュタルトの創造性」
金子務先生、小町谷朝生先生、吉村浩一先生
17:30 会長より閉会の挨拶
一旦解散
1階ホール展示自由見学
18:00- 懇親会
posted by 形の文化会 at 03:04| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 2008年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

n0B370104A05905908106E38TC1
Excerpt: 何気にはまってる渋谷。インターネットには沢山の渋谷に関連したブログやHPがあり...
Weblog: 渋谷 Search Anything
Tracked: 2008-09-30 00:45