2020年09月22日

学会誌『形の文化研究』14号(2020年)への投稿について

 本学会機関誌『形の文化研究』14号(2020年号)は、来年202(令和3)年3月に刊行予定です。本号に投稿希望の方は、「投稿規定」をご確認のうえ、編集委員会委員長までE-mailまたはハガキでご連絡ください。編集委員会より、折り返し「投稿票」および「執筆要項」をお送りしますので、その「投稿票」を編集委員長宛に必ず提出してください。この提出をもって、本誌への正式な投稿申し込みとなります。
 なお本年度の編集委員会は、委員長:山根千明(慶應義塾大学非常勤講)、委員:一條和彦(北海道教育大学教授)・小出真理子(新潟青陵大学短期大学部准教授)の3名です。 

 ・会員の本誌14号の「投稿表」提出締切:2020年12月7日(月曜)  

  なお、「原稿」投稿締切は、2021年1月15(金曜)です。

『形の文化研究』編集委員会 委員長 山根 千明
連絡先:〒192-0992  東京都八王子市宇津貫町1556

東京造形大学 粟野研究室気付 『形の文化研究』編集委員会

TEL: 042-637-8291(研究室) FAX: 042-637-8743(代表) 

E-mail:editatmark.gifkatachi-imagination.org

posted by 形の文化会 at 14:46| 東京 ☀| 2020年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

形の文化会 2020 大会発表者募集のご案内訂正版(2020年9月17日更新)

 酷暑も過ぎ、朝夕は爽風の候となり、今年度の研究発表大会までひと月余りとなりました。

 新型ウイルス防疫対策のため日頃の活動計画の組み直しを余儀なくされる今般の特殊な社会情勢に鑑み、大会開催までのスケジュールを、下記の通り変更します。

 このたびはオンラインでの開催となりますので、例年、会場までの交通時間の事情などでご参加かなわなかった方は、ぜひこの機会にご発表、ご参加いただき、交流の場としてご活用ください。

  • 大会日時:2020年10月25日(日)13時〜16時頃

発表時間:130分(発表20分、質疑応答10分)

  • 発表募集期限:20209月30日(水)(締切を延長しました)

※発表題目、200字程度の概要、氏名、連絡先を添えて事務局へメールでお申し込みください。

※申し訳ありませんが、今回はオンラインでの研究発表が可能であることが条件となります。

※「zoom(ズーム)」での発表方法、環境のご準備については採択後に改めてご案内します。

  • プログラムの告知:2020年10月2日(金) 

※メーリングリスト、ホームページ、ブログは102日(金)公開予定、

 メーリングリスト未登録の会員へは105()発送予定

  • 視聴参加申込期限:202010月20日(火)

※オンラインで視聴可能であることが前提となりますので、お申し込みはメールに限定します。

視聴環境はwifiに接続したパソコン、タブレットなどを推奨します(スマートフォンも可能)。

スマートフォンでの視聴も可能です。

10月24日(土)に、お申し込みメールアドレスへ視聴参加方法をご案内いたします。そこに記されているURLをクリックして、パスコードを打ち込めば参加できます。

※会員は参加無料。

※非会員は参加費1000円。

10月20日までにお振込みいただきたく、ご紹介くださる方は10月19日までにメールでお申し込みくださるようお伝えください。返信にてお振込み方法をお知らせします。

posted by 形の文化会 at 14:37| 東京 ☀| 2020年度の活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする